妊娠中のお口の中を放っておくと大変なことに!
妊娠するとハグキが腫れやすくなります。つわりによる歯みがき不足も原因の一つですが、妊娠によるホルモンの変化が大きく影響しています。
妊娠すると歯やハグキが悪くなりやすいのはどうして?
- つわりによる歯みがき不足。⇒歯・ハグキに悪い
- 口の中が酸性になりやすい。⇒歯に悪い
- 間食が増える。⇒歯・ハグキに悪い
- 女性ホルモンの増加。⇒ハグキのみに悪い影響
大野城市 歯医者 歯科 インプラント 審美歯科 ホワイトニング 小児歯科 矯正歯科
HOME ≫ お母さんの治療 ≫
妊娠するとハグキが腫れやすくなります。つわりによる歯みがき不足も原因の一つですが、妊娠によるホルモンの変化が大きく影響しています。
妊娠すると増える女性ホルモン。女性ホルモンは歯周病の原因菌やその他の菌の繁殖を促進するため、ハグキに炎症反応が起こりやすくなります。つわりなどでお口のケアがおろそかになると歯肉の状態がどんどん悪化しやすくなるという悪循環に。
日頃のていねいなブラッシングで防ぐことができます。ヘッドが小さめの歯ブラシで、歯とハグキの境目を重点的にブラッシングしましょう。フロスの使用も効果的です。出産後、ホルモンのバランスが落ち着くことで症状は改善しますが、ほうっておくと歯周病へと進行が進みやすくなるため出産後のケアもしっかり行いましょう。
妊娠によるホルモンの分泌量の増加や、つわりにより口の中が不衛生になることが原因で歯肉に炎症がおこります。腫れがひどくなると出血などを伴うことも。妊娠初期からみられ、妊娠中期頃に最も多くみられます。妊婦さんの約半数以上がなると言われています。
早産や低出生体重児が生まれる主な原因としては、妊娠中のママの喫煙や飲酒、感染症などがあげられています。重い歯周病のママから生まれた赤ちゃんは健康な歯肉のママに比べ早産・低出生体重児を出産するリスクが高いと言われています。
妊娠中は、女性ホルモンの増加により歯肉の炎症がおこりやすい環境に加え、つわりになると酸味がつよいものや、柔らかく食べやすいものなど、歯に良くないものを好むことが多くなります。また、嘔吐を恐れて歯のブラッシングがおろそかになることなどから、プレママのお口の中は不衛生になりがちです。
妊娠予定のママは、妊娠する前に歯科医院でムシ歯の治療やお口のケアをしておきましょう。つわりになっても安心ですし、妊娠中にキレイなお口で過ごすことはおなかの赤ちゃんにもよい影響を与えます。すでに妊娠中のママは、できるだけ早く歯科検診をうけるなどして歯の状態をチェックしてムシ歯があったら治療しておきましょう。
つわりのときは無理をしないこと。少しでも楽な時に、できるケアをするように心がけましょう。ハミガキ粉の味がダメ…というプレママが多いようです。匂いや刺激の少ないものに変えるか、それでもダメな場合はブラッシングをしましょう。ブラッシングは食べカスや歯垢を落とすことができるためハミガキ粉が使えなくても十分効果があります。ブラッシングもできないようならうがいをしましょう。緑茶でのうがいは殺菌効果もあります。うがいもできない時には小さめの氷をなめてみてください。
※緑茶にはカフェインやタンニンが含まれているため、うがいの際は注意してください。
妊娠7週頃に歯の芽ができ始めます。この時おなかの赤ちゃんは11mmぐらいの大きさ。妊娠4~5ヵ月ころには石灰化といって、歯が硬くなっていきます。また妊娠3ヵ月~4ヵ月頃に永久歯胚もつくられ始めます。そして出産時にはハグキの中にはしっかりと乳歯が形づけられ、永久歯の芽も植わっている状態になります。
バランスの良い栄養補給がおなかの赤ちゃんの歯質を丈夫にします。歯の芽を大切に育てるために、特に歯の形成に必要なたんぱく質やカルシウム、ビタミンを多めにとり、バランスのよい食生活を心がけましょう。
参考Web:「有限責任中間法人 日本小児歯科学会」
赤ちゃんのいる子宮には、妊娠中のママからたくさんの血液が入りこんでいます。そのため妊娠中のママに感染があると胎盤を通しておなかの赤ちゃんに感染することがあります。歯周病も感染症にあたるため注意が必要です。
重い歯周病になると、歯周組織で起こった炎症により血液を通して炎症物質が徐々に全身に広がります。細胞から炎症性の物質(サイトカイン)がつくられると、子宮収縮物質(プロスタグランジンE2)の再生が促進、子宮収縮と子宮頚部の拡張を引き起こして早産になると言われています。
歯周病の炎症によりサイトカインが再生、子宮収縮物質の一つであるプロスタグランディンの再生を促す。
妊娠中のママのプロスタグランディンの血中濃度が上がると出産の準備が整ったとみなされる。
子宮の収縮や陣痛が起こり早産を引き起こす。
※プロスタグランディンという物質が活性化すると子宮収縮と子宮頚部の拡張を引き起こし低体重児出産の要因となります。
※参考:『社団法人 日本産婦人科学会』早産予防に重点を置いた妊婦検診の意義(2)PDF書類
早産や低出生体重児として生まれた赤ちゃんは、感染による抵抗力が弱く病気になりやすいといわれています。早産や低出生体重児の原因は様々ですが、歯を治療しておくことで防げることもあるかもしれません。今プレママができる精一杯のことをしてあげましょう。